BOX・コンテナ設置業務


クリーンボックスは主に建設現場での分別廃棄にご利用いただいております。
建設現場や住宅の建築現場または工務店様の作業場に設置させていただき、石膏ボードや木くず、廃プラスチック類の回収にご利用たただいております。
網カゴの為、泥状や粉体の物は運搬は出来ません。
ご注文をいただければ、翌日には設置可能です。
設置は、クレーン付トラック車にて現場に運搬設置しいたします。いっぱいになりましたら、ご連絡をいただければ回収ルートにもよりますが、翌日には回収に伺います。
現在当社ではこのクリーンボックスは約700個あり各現場に設置させていただいております。
※農家の方の使用済みビニール処分や工場での廃棄物処理、またはご家庭での片付け等にもご活用ください。

コンテナは、大きな建設現場や工場などで定期的に排出される物の回収に設置させていただいております。
コンテナは、脱着機能が付いた専用車(アームロール車)で運搬設置をいたします。
8立方のコンテナは4t車の荷台がスライドして降り設置いたします。その為設置にはコンテナと車輌の長さの合計で約8メートルほど必要になります。
コンテナには後方に扉があります。扉は2枚の物と1枚の物があります。
2枚扉の物は観音開きとなっており、扉をあけて廃棄物を積み込むことができ、がれき類などの重い物、固形物の廃棄に適しております。
また1枚扉の物は扉をあけて積み込みは出来ませんが、気密性が高く脱水汚泥などの水分を含んだ物の運搬に適しております。
当社では現在、4t車用8立方コンテナ40台、10t車用が22立方コンテナが12台あります。


広範囲な許可と永年培った信頼とネットワークを駆使し最適な処分場(中間処理場)にお繋ぎいたします。
お客様の広範囲な運搬のご要望にも、しっかりお答えいたします。
産業廃棄物収集運搬範囲
福島県・宮城県・茨城県・山形県・新潟県・群馬県・栃木県・埼玉県・千葉県




弊社ではメインパソコン1台とクライアントパソコン5台による社内ネットワークシステムを構築しております。処理委託を受けました廃棄物はマニフェスト伝票と一緒にマニフェスト管理専用ソフトにより管理されております。お客様からの廃棄物の処理進行状況のお問い合わせ、また請求書等のお問い合わせにもスムーズにお答え出来る環境となっております。全国産業廃棄物連合会発行のマニフェスト伝票のご注文は、福島県産業廃棄物協会へ。


当社では、平成19年より電子マニフェストを導入しております。また電子マニフェストを導入するにあたりアドバイス事業もしております。くわしくはお問い合せください。





また、3R(リデュース:減らす、リユース:繰り返し使う、リサイクル:再資源化)を徹底し循環型社会の構築を目指し、出来る限りの手選別により徹底したリサイクルを心がけております。


また、非飛散性のアスベスト含有建材の運搬処理もおこなっております。スレート波板、コロニアル材、セキスイU瓦、ビニル床タイル(Pタイル)のアスベスト含有建材の運搬処理も当社にお任せください。